もうすぐ忘年会。飲み会で役立つコミュニケーション能力
あっという間に師走。そう、忘年会の季節です。
メンバーによっては楽しみな忘年会ですが、
コミュニケーション能力に自信のない人には
辛い季節でもあります。
とくに会話が苦手な人には、みながバカ騒ぎする輪の中に入れない寂しさは辛いもの。
これはコミュニケーション能力に不安のない人には
わからないものでしょう。
しかし、楽し気な中に一人つまらなさそうにしている人がいるのも、
周りに気を使わせることになって、これもしんどい。
なんとかあの輪の中に入る手立てはないものか。
そんな思いをしている人に、わりと楽に活用できる
コミュニケーションをお伝えしましょう。
飲み会で役立つ3つのコミュニケーションルール
- 会場には15分前に入る
- 盛り上がっている輪に近づく
- 話題の中心人物を見よう
① 会場には15分前に入る
みなさんは飲み会会場に何分前に到着しますか。
コミュニケーションの苦手意識が強いと、
会場にギリギリに入る人が多いもの。
でもそれではすでに会話が始まっていて、そこから輪に入るのは難しくなってきます。
そこで、15分前には会場に入ることをお勧めします。
そうすれば話が始まる瞬間からその場にいられるので、
会話には入りやすくなります。
② 盛り上がっている輪に近づく
盛り上がっている人たちがいると、自分はそこに入れないからと
その場を避けてしまうのが、
コミュニケーション能力に不安のある人。
実は、輪に入れないのは
コミュニケーション能力が足りないのが理由ではないのです。
自分から周りの人々を拒否するかのように距離を置くから、自然と浮くのです。
輪に入れとは言いません。
輪の近くにそれとなくいる。
盛り上がっている輪の近くに座る。
それだけでずいぶん違います。
③ 話題の中心人物を見よう
コミュニケーション能力に不安のある人は、
「面白い話ができないと輪には入れない」と誤解をしています。
話題の中心人物がいるのなら、
それを聞いてくれる人だって必要です。
聞き手は重要なキャラクター。
その役目を引き受けてくれるだけで、
そのグループには必要不可欠の存在。
いま話している人を見て、おかしかったら笑う。
驚くような話なら、びっくりした反応をする。
いい話なら感心する。
これだけで十分。
いい役(聞き手)を果たしてくれたら、
周りはあなたを放ってはおけません。
「〇〇さんはどうなの?」と話を振ってくれることもあります。
そうすれば無理なく自分の話もできるはず。
今年の忘年会は3つのコミュニケーション能力を駆使して
楽しんでみて下さい。
まとめ
みなの輪に入る3つのコミュニケーション能力
- 飲み会会場には15分前集合
- 盛り上がっている輪に近づく
- 話題の中心人物を見て、その話にいい反応をする