明日人前で話す事になったら

突然のスピーチ依頼、プレゼンを代われと言われた、挨拶を頼まれた、、、

苦手な人にとっては、人前で話すことはバンジージャンプの飛び込み台に立たされた恐怖と似ています。
そんな人のために、付け焼刃だけど役に立つ、失敗しないスピーチスキルをお伝えしましょう。

原稿を用意すると下手なスピーチになってしまう

明日、人前で話すことになったら、原稿を用意してはなりません。
一般の話し方本に書いてあることは、全部ウソです。
原稿通りに話したら、誰も笑わないし感動しないぞ。

なぜなら、原稿があればそれを覚えようとするでしょう。
原稿を頭に入れて話すと、それをなぞるような話し方になります。
また原稿を覚えると、少しでも言い間違えたら(「私は」が「私が」になる程度でも)、後の言葉が出て来なくなるリスクもあります。
すると感情表現もなくなり、それはそれはつまらない話になってしまうのです。
まるで国会の答弁みたいに。

世の中のほとんどのスピーチは、これですけれども。

タイトルだけを箇条書きに

私のお薦めは、話すことに柱を立てて、小見出しだけを箇条書きにすることです。

例えば、後輩が遠くの支店に異動になった時、激励の挨拶を頼まれたとしましょう。

①「何を伝えるのか」をひとつに絞る

話をする時に重要なのが、この作業。
話し下手はあれやこれやと多くを話しすぎて、結局何も伝わらないことが多い。

例えば、「彼の根気強さ」を激励の言葉にしようと決めたとしましょう。
すると、彼の根気強さ以外の話は一切入れません。
(女性にモテた、昼飯を食うのが早い、寝癖でよく出社したなど、メインテーマから外れた話は入れない)

②「彼の根気強さ」を表すエピソードをひとつかふたつ探す

3分程度の持ち時間ならエピソードはひとつで構いません。
このエピソードが、お話の中心となります。

すると、「〇〇くんは本当に根気強い、素晴らしい営業を我々に見せてくれました」が話のスタートになります。

③エピソードを具体的に

「トラブルになり取引停止を宣言された顧客のところに、三度も通って、一度は早朝、社長の出勤時を待ってアポをもらったこと」
これに上司や先方の社長との会話のやり取りを交えて話します。

④そして締めの言葉

「彼を失って我々も本当に寂しい限りですが、彼の残してくれたお客様と根気強い営業力を財産として継承して行きます。
〇〇くん、××支店でのご活躍をお祈りしています。
もしいつか私の上司になられましたら、先輩の私のことをどうか引き立てて下さい。
ついていきます」

このオチで締めよう!
もうお話は完成。

紙に、
〇 根気強い営業
〇 トラブルで取引停止を言われても、三度も足を運ぶ
〇 根気強い営業を引き継いでいく(私を引き立てて)

この三行だけ書いて、これを見てイメージしながら話す練習を繰り返します。
すると、途中で少々間違えても、立て直すことが可能になります。
立ち往生して恥をかくこともありません。
意外とその場でいい話を思い出し、感動のスピーチになることだって大いにありえます。

人前で話すことを恐がらずに、楽しんでチャレンジして下さい。
人前で話すことは、基礎的な考え方をマスターして、場数を踏めば必ずうまくなります。